サムネイル画像

京都の初詣穴場スポットとお正月食文化

こんにちは!京物 月実です。

 

気づけば12月になり、今年も残り1カ月となりました!

この時期になると、今年がもう終わってしまうことに寂しさを感じつつ、

新しい一年が近づくことにワクワクします。

皆さまは年末年始どのように過ごされるのでしょうか。

今回は初詣の穴場?をご紹介。

それは、京都市伏見区にある「御香宮(ごこうのみや)神社」。

私が毎年初詣に参拝する神社です。

安産・子育ての社として有名で、近鉄線「桃山御陵前駅」より徒歩5分と好アクセスに位置しています。

画像
画像

気になる名の由来ですが、平安時代に境内から香りの良い水が湧き出たことから、清和天皇より「御香宮」として名づけられたそうです。

伏見の七名水にも数えられるその水は「御香水」と呼ばれ、病気平癒に御利益があると言われているとか。

神社に行ってみると、御香水を汲みに来ている方もいらっしゃいました。

そんな御神水に浮かべて占う水占いがあり、早速引いてみました!

結果は……

 

 

 

 

 

画像

なんと大吉!

水に浸した瞬間、文字が浮かび上がるのが不思議でおもしろいですよね。

金運、健康、願事、色、旅行、恋愛についての占い結果が確認できます。

気になる中身は…ぜひ皆さま自身でお試し・ご確認ください!

画像

また、京都のお正月は、白味噌の関西風お雑煮を食べることも有名。

私も家では、毎年小芋や金時人参、大根を入れた白味噌のお雑煮を食べています。

おせちも、京都は老舗料亭が多いこともあり、毎年豪華な“京おせち”が販売されます。

京ものさんぽでも、お正月を彩るおせちを取り扱っていますので、

ぜひ新年の始まりに、京都のおせちを堪能してみてはいかがでしょうか。

 

ということで、お正月の時期にぴったりの京ものをご紹介します。

この記事をシェアする

  • URL copied
この記事に関連するおすすめ商品
  • サムネイル画像
    渡月亭

    古都の組重(参段)

    36,360

    京都・嵐山にある老舗旅館のおせち。色鮮やかで、はんなりとしためでたさを感じていただけます。

  • サムネイル画像
    CHANTMEAL

    京都 鳴海餅のお雑煮 | 京都 6個 セット

    5,500

    クラフトスープのお店・CHANTMEALと和菓子の老舗である鳴海餅本店の共同開発商品!京都の白味噌お雑煮を堪能できます。

  • サムネイル画像
    齊藤酒造

    一吟 純米大吟醸 1.8L

    11,880

    豊かな水に恵まれた、京都・伏見のお酒。フルーティな吟醸香が特徴の優雅な味わいはお正月にぴったり!

  • サムネイル画像
    漆器の井助

    箸置 羽根

    4,840

    羽子板の羽の形をしたかわいらしい箸置。迎春の雰囲気を盛り上げてくれます。

Written by 京物 月実
information
御幸宮神社

住所〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174
御幸宮神社
〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174
拡大地図を表示

関連タグ