サムネイル画像

<発見!KYOTO>京都・伏見のお酒ゼリー専門店にインタビュー!

こんにちは!京物 月実です。

〈発見!KYOTO〉の企画、第6弾。今回も知られざる京都の魅力を発信していきます!

 

京都・伏見といえば、良質な水に恵まれていることから、日本でも有数の酒どころ。

そんなお酒の町で、“高アルコール”が特徴のお酒ゼリーを販売されている「ぷるー酒」の代表・須山さんに今回はインタビューさせていただきました!

画像
画像

清酒市場が減少傾向にある昨今。日本酒をはじめとする「お酒」を後世に残せないか?という考えから、「飲む」から「食べる」に発想転換したお酒ゼリー『ぷる~酒』が誕生しました。

画像

その『ぷる~酒』の大きな特徴としては、やはり“高アルコール”。お酒を薄めることなく、アルコールをしっかりと残すことで、お酒本来の風味を楽しんでもらうことにこだわったそうです。香りからしっかりお酒感があり、新感覚を味わえる商品です!

 

はじめは、食べやすさ、そして男性よりも飲酒習慣が少ない女性をターゲットにしたい、ということで奈良県の「梅乃宿」のフルーツリキュールを使った『ぷる~酒』を販売。

この4月から、新商品として、「玉乃光酒造」「佐々木酒造」「城陽酒造」とコラボした、日本酒・柚子や檸檬のリキュール・梅酒を使った『ぷる~酒』の販売を開始されました!

日本酒を使った『ぷる~酒』の開発は須山さんの念願!今後も製品ラインナップを増やしていきたいとお話されていました。

 

画像

「玉乃光酒造」の日本酒・“TAMA”とコラボしたゼリーを試食させていただきましたが、味や香りもしっかり日本酒そのまま!なのに「食べている」という不思議な感覚がおもしろいゼリーでした!

もちろんそのまま召し上がっても美味しいですが、冷凍させてシャーベット状にして食感を楽しんだり、原酒・炭酸と合わせてカクテルとしていただくのも、おすすめのアレンジだそうです。

 

どんどん暖かくなり、夏も近づいてきているこの季節。

ぜひ、京ものさんぽで『ぷる~酒』をお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。

※ぷる~酒は、“高アルコール”を含みます。
 運転される方、未成年の方、妊娠中の方、お酒の苦手な方などはご遠慮ください。

この記事をシェアする

  • URL copied
この記事に関連するおすすめ商品
  • サムネイル画像
    ぷるー酒 STORE

    ぷる~酒 京都の酒造 6個セット

    3,000

    玉乃光酒造・佐々木酒造・城陽酒造とのコラボ『ぷる~酒』の食べ比べができるセット!

  • サムネイル画像
    ぷるー酒 STORE

    ぷる~酒 玉乃光酒造 2個セット

    1,200

    玉乃光酒造の『日本酒 TAMA』『京の柚子酒』とのコラボ『ぷる~酒』!初の日本酒『ぷる~酒』です!

  • サムネイル画像
    ぷるー酒 STORE

    ぷる~酒 佐々木酒造 2個セット

    1,200

    佐々木酒造の『古都のリキュール 柚子酒/檸檬酒』がそれぞれ味わえるセット!柑橘の爽やかな風味が楽しめます!

  • サムネイル画像
    ぷるー酒 STORE

    ぷる~酒 城陽酒造 2個セット

    1,200

    城陽酒造の『長期熟成梅酒 城州』『城州 宇治抹茶梅』とのコラボ!梅の上品な酸味×ほろ苦い抹茶の組み合わせは必見!

  • サムネイル画像
    ぷるー酒 STORE

    あらごし梅酒一合瓶+ぷる~酒3個セット

    2,100

    梅の宿酒造とのコラボ『ぷる~酒』3種!みかん・もも・梅酒など、計6種のお味からお好きな組み合わせをご選択いただけます!

Written by 京物 月実
information
ぷる~酒

住所〒612-8046京都府京都市伏見区塩屋町239
ぷる~酒
〒612-8046京都府京都市伏見区塩屋町239
拡大地図を表示

関連タグ