
大阪と京を結ぶ港町!伏見をおさんぽ

【祝2周年】京ものさんぽの人気商品ランキング!

<発見!KYOTO>200年以上の歴史を持つ老舗醤油店 松野醤油

京都散策!紫式部ゆかりの地で紅葉狩り

【新企画!】京もの食べ比べ座談会!

京都散策!禅寺「源光庵」で心落ち着くひとときを
こんにちは!京物雪香(きょうもの ゆきか)です。
京都でも桜が満開になり、私も桜を見に鴨川へ行ってきました!
鴨川は京都を代表する河川で、京都で生まれ育った私にとっては、すごく身近な存在。
子どもの時には飛び石(亀や鳥などの形をしたコンクリートが並び、対岸へ渡ることができる橋)で遊んだりしました。
この飛び石がある出町柳から上流は賀茂川、それより下流は鴨川、と同じ読み方でも表記が変わります。多くの説がありますが、一説では上賀茂神社の近くを流れる川を「賀茂川」、下鴨神社より下流を流れている川を「鴨川」と呼ぶようになったそうです。
三条から五条までずらっと並ぶ桜並木は毎年人気のスポットですが、個人的には、三条から少し北に上がって丸太町の近くにある桜の木がおすすめです。
桜の木は大きいのですが、枝が低いので桜の花を間近で見ることができるんです。
レジャーシートを敷いて上を見上げれば、視界いっぱいに桜が広がります。
皆さんもそれぞれお気に入りのスポットがあるのではないでしょうか。
京ものさんぽではご自宅でも桜を楽しめるようにスイーツやインテリアなど、
幅広く桜商品を取り揃えています!そちらもぜひチェックしてみてください。
また、この春から、新生活が始まる方も多いかと思います。 京ものさんぽでは「新生活お祝い特集」と題し、そんな新生活や門出のお祝いにぴったりな商品をご紹介しております。
大切な人の新生活をそっと後押しするような、素敵な贈り物が見つかるはず!